top of page

日本フランス語フランス文学会
2021年度秋季大会
アシェット・ジャポン​特設ページ

​気になる教科書はお気軽に!
手書きなフキダシ(枠ずれ).png
大会期間中、Zoomで
個別ブースを開いています!
jour 1  2021/10/30(土) 12:00~18:00
ミーティングID: 810 3265 9015
パスコード: 440348
水彩ブラシ10
jour 2  2021/10/31(日) 10:00~17:00
ミーティングID: 811 6481 2305
パスコード: 032061
水彩ブラシ17
雑談・ご質問・ご相談
​なんでもどうぞ!
ADOLESCENTS_veste rouge_edited.png
1. Inspire(アンスピール)
『Totem』の著者二人が再びタッグを組み、学習者と先生にとってさらに使いやすい教材を目指してつくられた教科書『アンスピール』。「話し合って選ぶ、決める、比べる、紹介する」等、Médiation(仲介すること)をコンセプトに据えた、大人向けの総合教科書です。日常生活で出会うドキュメントから正確に情報を読み取り、生きたフランス語を学びます。反転授業に対応し、教室だけでなくさまざまな学習環境で使えるよう設計されています。各章12ページ、全8 章。
Explore1_LE_BD.png
Explore2_LE_BD.png
2. Explore(エクスプロール)
中学生・高校生向けの新しい教科書『エクスプロール』。全6ユニットと一見コンパクトながら、巻末のモジュールを自由に組み合わせることで、さまざまなタイプの時間割に対応できる伸縮自在の教材です。これまでのシリーズと比べ、文法学習の比重が高くなっているのが特色。また、学習者の関心に沿った話題を中心とし、ゲーム要素を多く取り入れるなどモチベーションを絶やさない工夫が詰まっています。全6 章+巻末資料。128ページ。
Sesame_1-LE_BD.png
Sesame_2-LE_BD.png
3. Sésame(セザム)
10~12歳向けのコースブックが新たに仲間入り。『セザム』は、ゲームやクイズといったアクティビティを中心とした、行動主義的アプローチに基づく教科書です。生徒の関心に沿ったテーマを扱い、個人・ペア・グループワークをバランス良く配分。先生にも直感的に使いやすいよう設計されています。また、多重知能理論を踏まえ、それぞれの知能的特性を持つ8人のキャラクターが登場。学習者ひとりひとりが自信を持って取り組める教材です。全6章。80ページ。
LFF_Fantome-opera-1.png